
一食、二食、三食どれが正解?
太ってる人と痩せてる人の食べ方の違いって分かりますか?
単純ですが、痩せてる人はお腹減ってない時には食べません。
よく聞くのが三食食べなきゃいけないと思って…
時間になったらお腹減ってなくても食べてます。
という話。
お腹が減る=身体の声
なのに、身体の声よりも世間で言われる定説を守るなんて考えてみたら変だと思いません??
一食、二食、三食それぞれ勧める人がいてそれぞれの言い分があります。
私は三食だと身体が重くなるので二食が基本で忙しい時などは一食で済ませたりします。
どれが正しいかじゃなくて身体の声を聞きながら食事を調整することが大事。
三食食べないと調子悪い人が一食に急に変えても身体はついていかないし、一食でも平気な人がわざわざ二食も三食も食べる必要もないと思うんですよね。
気を付けなきゃいけないのは、お腹はそんなに減ってないのに脳が食べたがった場合に本物の食欲と偽物の食欲をきちんと判別できるかどうか。
目で見て美味しそうってなるとついつい食べてしまうんですよね(>_<) 悪い習慣だと思って無駄に食べないクセをつけていきましょう。 本日もお付き合いいただきありがとうございました☆