
下半身が太い原因その2
こんにちは、恵比寿の痩身・妊活エステサロングラウディア小園です。
今回は昨日の続き下半身が太い原因その2です。
日常生活で当てはまるものありませんか??
・駅などで階段を使わずエスカレーターに乗ることが多い
・階段は上るよりも下る時に利用する
・猫背だと言われる、または自覚がある
・仕事は立ちっぱなしや座りっぱなしが多い
・フローリングにそのまま座ったり素足で過ごすことが多い
まず、階段の上り下りは立派なエクササイズタイム♪
お尻と内もも、下腹部を意識して背筋を伸ばして階段を上る習慣をつけるだけでも美脚はグッと近づきます。
階段を下りる時は気を付けないと前ももに負荷が掛かっていることも。重力に任せてダダダッと下りずに腹筋と背筋を意識して姿勢よく階段を下りるよう意識しましょう。
猫背の人は骨盤が後傾しO脚やももの張り、お尻の垂れを招きます。
下腹部を意識して背筋をピンと伸ばすことを意識しましょう。
仕事で立ちっぱなしは血行が悪くなりむくみやだるさを引き起こします。
座りっぱなしでもソケイ部分が圧迫されて下半身の流れが滞ります。
途中ストレッチを取り入れたりしながら「っぱなし」が続かないよう意識して身体を動かすようにしましょう。
夏はフローリングのひんやり感が気持ちよくついつい寝っ転がりたくなりますよね。
しかし、春夏秋冬問わずでフローリングにそのままで過ごすと冷えを招いてしまいます。冷えるところに脂肪は付きたがります。
床にそのまま座るなどは×。カーペットやラグなど上手に使ってくださいね。
ちょっとしたことなのですが、毎日のことなので積み重ねで下半身ブスを確固たるものにしてしまいます。
少し意識するだけで一年後には全く変わっていることも大袈裟ではありません。
今日から早速意識してみてくださいね!
本日もお付き合いありがとうございました☆