
脇汗が気になる人は実は・・・
こんにちは、恵比寿の痩身・妊活エステサロングラウディア小園です。
昨日の足が臭う人の話に続いてこれまた夏になると気になる人が急増する脇汗について今日は書きます^^
急増する脇や顔の多汗は実は下半身の冷えに原因が・・・。
それにしても女性の脇汗、気にしている人多いですよね!
サテン地など汗が響きやすい生地問題と汗が目立つ色問題が存在し
夏に着るお洋服はその二つを考慮した上で購入しなければせっかく買ったのに着れないで終わるパターンが発生してしまいます( ´Д` )
汗脇パッドなる商品が毎年バカ売れしているわけですから悩んでいる方も多いことが伺えますね。
まぁ、私の場合は全身で汗をかくので真夏は脇汗対策ではなく着替えを持って出掛けます(^^;
秘策も持っていまして朝の時点で背中とお腹にフェイスタオルを挟んで出掛けることも 笑。
これは小学生の頃にスキー学習がある日には親がフェイスタオルの真ん中を穴開けてすっぽり被せてくれていた経験を応用。
スキーで汗かいてそのままにすると風邪ひいちゃうのでね、タオルを抜いたあとの爽快感はハンパないです!!
雪国の知恵ですね♪
私のように全身で汗っかきな人は是非お試しください^^
BUT,薄手の生地や身体にフィットするお洋服の時はモコモコしておかしな見た目になるのでご注意を 笑。
下半身が冷えるとなぜ脇汗??ですが
お尻周りの筋肉、ソケイ周りの筋肉が硬くなると(立ちっぱなし座りっぱなしなど同じ姿勢をしているとなりやすいです)
下半身の血流が悪くなります。
筋肉が硬くなるということは酸素と血液の供給が滞りやすくなるということです。
すると、全身を巡るはずの血液や熱が上半身だけでぐるぐるしてしまい下半身は冷えているのに上半身は暑いという状態に陥るのです。
のぼせやほてりなんかもそうですね(更年期障害の場合にも起こりやすい症状ですが更年期障害が発症する人は大体身体があちこち硬いのでどっちが先かはにわとり卵の話になってしまいます。)
脇、顔、頭の吹き出すような汗が気になっている・・・
なんて方は今日から下半身までしっかり血液と酸素が巡るよう下半身のストレッチしてあげてくださいね!
高濃度酸素オイルO2KRAFT(オーツークラフト)を使ってくださっているお客様はワンプッシュ手に出して、ソケイ部(太ももの付け根)とお尻の仙骨周りにオイルを塗っていただくだけでOKです♪
塗っただけで直後に酸素が浸透して筋肉の硬直を和らげ動きをスムーズにして流れを良くしてくれますよ~!!
さぼりがちなあなたも(笑)毎日塗ると絶対に身体は変わってくるので頑張って継続してくださいね^^
酸素オイル気になっている方には無料体験行なっておりますので気軽にお問合せください☆
軽度の滞りであればオイルを毎日塗っているだけでも十分身体は変わってきます。
継続は力なり!本日もお付き合いありがとうございました♪